d_ocha-kai’s diary

お茶やお菓子と本のことなど。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

最近作ったもの〈毎日ストウブ〉

このブログの初回が「梅干し」でした。ですが 一粒も食べていません。 真剣に丁寧に作ればもっと上手になれるのに、と思いながらも ごく適当に作っています。 最近作ったものの覚え書き。 銀座NAGANOにルバーブがあったので 1.5センチくらいに切って、さく…

紅茶を作ってみました

5月の晴れた日にお茶摘みに参加しました。 茶摘みの後は、前日から準備していただいた茶葉を自分たちで揉んで 時間を置いた後に乾燥させ紅茶の製茶体験をしました。 試飲したものは、とてもフルーティでフレッシュでした。 摘みたての茶葉、一芯二葉。わか…

目を切ったら痛そう

文庫を読んでいたら「××から目を切った。」と書いてありました。 なぜ、切るのか。 眼球のコレクターなのか。 とりあえず、先を急ぎました。 今度は別の人から目を切っています。 どうやら、目を切るという行為があるみたいです。 西の方(九州とか?)では…

染髪問題

バスに乗っていたら 白髪のご婦人が前の席に座りました。 上品な白髪に見惚れていましたが、 やがて、バスが揺れてもそよがないことに気がつきました。 いわゆる「かもじ」ではないかと。 今風のウィッグではないタイプのようでした。 後ろからの視線が気に…

ジャカランダ〔代官山回想〕

代官山に久しぶりに行きました。 ル・コルドン・ブルーがあった頃には 単発の講義や紅茶セミナーで何度か通いました。 通学を考えたこともありましたが、服装や道具などの規則が厳しそうで 決断できないうちに閉校になりました。 今となっては貴重な一枚にな…

講演の極意

ずいぶん前に瀬戸内寂聴さんの講演を聞いたことがあります。 ホールのようなところで、古典芸能についてのお話だったと記憶しています。 20年ほど昔のことかもしれません。 本当に平易なお話が続いて、そこにいた誰もが、自分に話しかけてくれているのかと …