d_ocha-kai’s diary

お茶やお菓子と本のことなど。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大吉原展に行ってきました

駆け込みで「大吉原展」に行ってきました。会期末に近く 時間指定制ではなかったために、並ぶことになるかと心配しましたが 20分ほどで入館できました。会場は東京藝術大学大学美術館です。 浮世絵が当時の風景を残した貴重な資料ということがよく分かります…

蔵書の醸造

決断の数が人生を決めると聞いたことがあります。 ふと、最近の自分が物足りなくなって これは、小さな決断をしていないためかと思いました。 そこで、気になっていた本をまとめて売りました。 一冊ずつを手に取って判断するのは、なかなか苦痛なのです。 読…

そういうものだね

インスタで見た海外の洗濯機はキッチンに 乾燥機とセットで配置されていたり、 家事室にあってすぐ上に作業台が設置されていたりします。 自分の周りで考えてみると、縦型はもちろん ドラム式でもフィルターの位置によっては上に物を置くことができません。 …

吉祥寺でDIY空想

木下斉さんがVoicyで、吉祥寺のインテリアショップのお話をされていました。 インテリアについては反省ばかりです。 店頭で「あれを詰めて、このケースを並べると・・・」と考えても そもそも、その荷物を持っていたいのか、という事実確認から目を背けてい…

神田でミステリ

神田のサロンクリスティでイブニングティーをいただいてきました。 午後5時からの提供で予約が必要です。 「英国ミステリースペシャル」というテーマのイブニングティーでした。 雑誌などで紹介されている、天井がカーブしている壁際の空間に通していただき…

豪徳寺はフォトスポット

先日、用があって世田谷の方へ行きました。 近くでしたので、招き猫で知られる豪徳寺にも寄り道をしました。 雨のなか到着して驚いたのは観光される方がたくさんいらっしゃったことです。 それも海外からのお客さんがピンポイントで訪れているようでした。 …

『暴れん坊本屋さん』を読みました。

最近、内澤旬子さんの『着せる女』を手に取りました。 2020年の発行ですが、当時いくつかの新聞の書評で絶賛されていた記憶があります。 内澤さんは入力が早い方なのだと思います。 自分の見たもの・頭に浮かんだことをそのままに記述するスピード感があって…